T−point

lawsonで貯められなくなって参ったな。。。って思ってたんですが、すぐにファミマと提携したってのは、振られてすぐ次の人を見つけたっていうよりは、二股かけてて乗り換えた、って感じなんでしょうか。


最近のパスモしかり。
やっぱみんな金を刷りたいんだ。(笑)
基軸通貨の胴元になれればそりゃなんでもお望みのままですものね。
経済学に明るくないんであれなんですが、いわゆるデフレスパイラル対策としてマネーサプライを増やすってのはわかるような気がするんですけど、それでいいんですっけ?


通貨が乱立するとユーロ導入前の欧州みたいな感じになるんすかね?
軸が多様化するのはリスクヘッジな観点としては、いいんでしょうか?


マイルやポイントが今や単なるCRM戦略でなくなってるのは確かでしょうね。


しかし、問題は、近所にファミマがない、ということ。
2軒あったのに、どっちもつぶれるとはね。。。

nights

やったーーーー!!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070402/nights.htm
ってみんなが思ってるから、注目URLに上がってきてお陰で知ることができたんですが。
wiiコンでやりたいゲームの一つでした!
主題歌のdreamは屈指の名曲。
懐かし過ぎる。。。


あの味わいがうまく引き継がれますように。


って、何が好きって、ナイトミュージアム(まだ見てないけど)同様。
小さい頃のあの「夜」得も言われぬ背徳感とそこから来る高揚感なんでしょうけど。
サンタしかり、ピーターパンしかり。
楽しいことは、夜中にこそ起こる。

此頃都ニハヤル物

夜討。強盗。偽綸旨。
なんてことはなく、普通にナウなヤングには咳が大流行。
あっちでもこっちでもコホンケホン。


昨日から突然また寒くなりましたからね。
お互い長引きませんように。
寒さのおかげで桜が持ちそうなのはうれしいことですが、今年の天候不順は「歴史に残る」のか、単に「始まった」だけなのか。


ところで、冒頭の二条河原の落書。
これをリアルにやっちゃう人がいるってんだから、世の中やっぱり面白い。
なにかあった時に、「事実」を記録することの重要性と、その事実を事実として残す為には、一定のおもしろさが必ず必要なのだ、ということを再確認。
正しいだけでくそおもしろくもないことは残らないし、vice versa
腕を上げたいものですね。


ここ2、3日、妙にテンションが高いんですが、ふと、
もしかして、躁じゃね?
と思ったり、、、しません。
えぇ、そんなことありませんったら!

アレグロ・カンタービレ

ドツボ。
カジくんのラ・ブーム〜だってMY BOOM IS ME〜を思い出しました。
このテンポとピアノとメジャーコード進行(?)ならなんでもいいんだったら自分にがっかりではありますが。