2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

リプレイスする?しない?

買うか買わないか迷うぐらいなら買ってから後悔すればいい。 そうすれば買うべきでなかった場合には、買って減ってしまった持ち金(による一時的な食糧減や娯楽減)が買ったことの罰として機能するし買うべきだった場合には買うことによって得られる素晴らし…

打上飲会

この4月に無事カットオーバーしたシステムもGWを経てようやく安定の気配を漂わせてきたこの時期、ということで打ち上げパーティが開催されました。 僕はここのところやや業務が立て込んでいたこともあって、19時まで退社デーでみなさんが次々とフロアか…

振休を取って旅券を申請したでござるの巻

気がつけば十七日の日曜日から廿五日の月曜日まで毎日業務だったことになりますが、世の中にはもっともっと勤労されている方がたくさんおられますので、さしてすごいこととも思いませぬに、心身の疲労は何より自分に隠せない様子で、たとえば先週のある日の…

どこまでが常識?

昨日の昼休みに、同僚が自分にとっては常識なことでも知らないことが多い、ということを体験しました。 自分にとっての常識が他人にとっての常識でない事例は、例えば自分の家の位置、といった知識に始まり、枚挙に暇がありませんので驚くには値しませんが、…

数学ガール

よく「数学が何の役に立つのかわからない、、、」みたいなことを耳にするけど、何の役に立つか、を考えてしまうような世の中なのを残念に感じたりします。 数学は世界と無関係に存在しているわけじゃなくって世界のことをもっとよく知りたいと願う人たちが紡…

たとえばこんなよかった探し

昨晩は、行く店行く店閉まってて、よくよく考えたらさして食欲もねぇよなぁ、なんて思いそのまま帰って寝た。 ここのところ疲れてしかたがない。 夕方には、ぐったりだ。 でも、夕飯抜いて翌朝、特別腹が減ってたりもしないので、この調子で激やせとかできる…

聴き間違い2

「ごめん。おくれる」 と 「ごまんえんくれる」

一日寝太郎

土曜の夕方の約束を取り付けようとしたら「起きる自信がない」とにわかには信じられない理由で反対されたことがあったけど、今ならその気持ちがちょっと理解できる。 明日が仕事だったりして、たまの休みだったので、先輩の披露宴二次会の準備をしなければな…

マッチングまちこ先生

EXCELで二つのファイルをマッチングするだけのことでも、どうすればそれができるか知らない人から見れば、とんでもないハイテクノロジーだったりする、ということがあったり。

きき間違いがひどい

「ナシゴレン・・・」と隣の席の後輩がつぶやいた。ように聞こえた。 隣を見ると、難しい顔をしてPCの画面を覗き込んでいる。 画面に写っているのがアジアンキッチンとかモンスーンカフェとか(詳しく知らずに例示してしまうけれども)そういうお店の写真だ…

満月の夜に

友人の元に子が生まれた嬉しい知らせが届きました。 自分が我が子に会えるのはいつになることやら。。。 三十路も半ばになり、同級生には小学生の子を持つ人もいたりする中、恋とか愛とかが面倒に感じ始めているような気がします。 さらに、肉体の衰えもじわ…

朧村正

近所の大型電気店では売り切れ(多分入荷が少ない)。 近隣では一番とうたうゲーム屋では一ヶ月経ってまだ初回特典をいただけたので(ラッキー)そんなに売れてないのかもしれなくて悲しい。 このプロデュースをしているmmvという会社は、過去、サイコロを振…

ソルバルウ

朧村正でひさびさにwiiを稼動させたついでにバーチャルコンソールを眺めてたら驚いた。 スターブレードかぁ、懐かしいなぁ、、、 っておお!!ソルバルウがあるじゃん!! 即座に入金して速攻DLしました。 コクピット視点からのゼビウスです。 椅子が油圧で…

オペレーション・タンゴ

端午の節句に出社してオペレーション当番。 GWの四日間、先鋒、次鋒と来て、自分は副将の役割。 先鋒、次鋒の作った流れを、翌日の大将戦にいい形で繋ぐのです。 写真は帰宅したら飾ってあった五月人形。(交差法ステレオ写真) (相対的に自分が好きな)…

センゴク天正記5

長篠の戦いと言うと、かつての栄光にしがみついたぼんくら息子の勝頼率いる武田の騎馬隊を開明的な信長の最新鋭鉄砲隊が華麗に殲滅。新時代の幕開け。みたいなイメージを持っていた。 もうそのイメージがステロタイプすぎて、お前アホすぎ、ダメすぎ。 とい…

新球場

野球オンチの僕ですが、せっかくなので来てみました。 ボールパークっていうんですっけ? 試合が始まってないのになんか楽しい。

立たされ坊主

小さい頃、ドラえもんでのび太が廊下に立たされるのを眺めながら、どうしてつまらない授業を聞かずに廊下でぼーっと好きに空想を楽しめる状態でいることが罰として機能するのだろう?と不思議に思ったのを覚えています。 (もちろん当時の心の内の言葉使いは…