thought

蛇足〜動機の問われない結果主義

若干、蛇足にすぎる感じもあるのだけど、対馬〜博多便5往復の話がどうして滑稽なのか、あたりからもう少し考えを進めてみようと思う。 本来、このマイレージの制度は、サービス提供側が自分たちの供するサービスを熱心に使ってくれている上得意様を大事にす…

インコがしゃべる話

先輩は、普段、人が死んで悲しい、というような安いドラマで感動した!というような貧困な感性なんて!と主張している。 僕も、確かに感情移入をして悲しかったり切なかったりする、ということはあるのだけれども、感動させるための道具に人の死を使ってしま…

壷を褒める時に皿を貶す必要はない

「ウラガン、、、あの壷をキシリアさまに届けてくれよ。あれはいいものだ!」 某マ・クベさんの末期の言葉です。 (マとクベのどちらが姓でどちらが名なのかいまだにわかりません><) 最後の最後まで上司にいい壷を届けることを気にする立派な方として描か…

好きさのバロメーター=そのことを思う時間の量?

誰か、何かを好きである、その好きさ具合は、そのことを思う時間の量があらわしている、と言っていい場合があるのかなぁ、と思う。 あるアイドルが好きな友人は年間数十本の全国ツアーに帯同し、そのアイドルが好きな自分をそのアイドルが好きな人たちのコミ…

anti-lifehackというlifehack

日常生活の便利なtipsをlifehackと呼んで、お互いに共有し、人生をより快適に生きよう、という潮流があります。 hackという言葉が入っているように、まさしく、生活規範そのものを取っ替えるぐらいのインパクトが物によってはあるように思います。 本質的に…

作品鑑賞は正解探しゲームじゃない

そうした話を見かけた※りしたので、自分の中でもあらためて。 ミステリで顕著だと思うのですが作品にはある「正解」が隠されていて、読書という行為は、それを読み解く行為である、という価値観があると思います。 でも、そういう読み方が本当にお好きなら、…

音がもたらすリアリティ>光がもたらすリアリティ

雷の存在をありありと実感するタイミング、というのは、少なくとも僕の場合には、ピカッと光るタイミングではなく、その後から響くゴゴゴゴゴの音が聞こえるタイミングだ。 今晩は、どこか近隣で花火大会があったらしく、ヒュードドンッ。パラパラパラ。と音…

アイソポス寓話 すっぱい葡萄

自分も往々にしてしがちだけど、食べられなかった葡萄を、あれはすっぱい葡萄だ、と強がって矜持を保つような心の動きがあります。 あの話の中では、木の上過ぎて、手が届かなかったから、だったりするのだけれども、場合によっては道端のアクセスフリーなと…

「世界に一つだけの花」に感じる不快感をひも解く

方々でコミュニケーションを滞らせている中、申し訳ないのだけれども、それは一つひとつ解決していかないといけないのだと思う。 時々猛烈に他人としゃべるのが面倒になることがあって、それはまあ端的に「疲れている」のだ。 仕事では、それでも、コミュニ…

プロセスを作る

僕はあまり賢くない(そんな才能的な認識はよくありませんね。怠惰さ起因の磨き不足です)ので、自分が考えていることの輪郭をたどるようなアウトプットができず、アウトプットしてみたことから自分はこういうことを考えていたのか、と思うことが多々ありま…

「考えない勇気問題」に蛇足をしてみる

信頼する友人をして「ブクマ稼ぎの釣りに見える」と言わしめた http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/20080402 のエントリですが、お風呂に入っている時に震度1の揺れを感じ「この状態では生まれたままの姿で避難せざるをえないなぁ。。。」と弱っていたところ…

個人的覚書:カラオケ思考(志向)

自分は、音の高さとかよくわからないので、自分から気がつくことはちょっと難しいのですが、だから「愛し愛されて生きるのさ」の出だしがゴダイゴの999のサビの旋律だ、と知った時の驚きはそれなりに大きかったものの、そこに嫌悪感はありませんでした。 …

ブタゴリラというあだ名はいくらなんでもあんまりだ

八百屋の息子、薫くんは、クラスのみんなから「ブタゴリラ」と呼ばれて親しまれています。 このあだ名、悪意がありすぎですよね。。。 おそれ多くも万物の霊長たる人類に名を連ねる対象に対して、ブタだゴリラだ挙句その二つを重ねるだなんて! でも、悪意を…

SとかMとかについて考える時に僕が考えること

いつも面白いid:kokoroshaさんの最新エントリは「すぐSとかMとかに分類したがるやつってなんなの」。 現時点で66億人と言われている人間が2つにラベリングできるわけがないのは、もちろんその通りなのですが、僕は日頃、SとかMとかはソーシャルスタイ…

mixiミュージックに望むこと

mixiミュージック。 http://d.hatena.ne.jp/ages/20071123 せっかくどんな音楽を聴いているのかを蓄積していっているのだから、つながり作りと音楽のネット販売営業にだけ使うのはもったいない。 次は、ぜひ好きそうなアーティストのグッズ販売とチケット販…

例の二番目の人生の「実写」動画

実世界を模して造られた世界をもう一回こちら側のリソースを使って再構築。 もう何回も裏返ってて(実世界→仮想化世界→実世界)個人的にツボ。 終盤の椅子はちょっと残念(笑) ちなみに「仮想化世界が過疎化」みたいに言われててニヤリとしました。 さて、…

mixiミュージック始めてみた

mixiからDLできるツールでiTunesで聴いた曲の履歴をじゃんじゃん転送して晒し上げてくれるツール。 広告をより効果的に打てるようになるのは自明。 効率のよい広告は、打ち手側にとってよいものであるのはもちろん受け手側にとっても、自分にぴったりの商品…

制限選挙

ここ数日制限選挙について考えていた。 (ということを3日遅れでちょっといいジャストアイディアが閃いたのと合わせて書いておこう) 今、この国は議会制民主主義、という政体をとっている。 だから、国をどうしたいか、ということは基本的には「投票」とい…

それはその作品中に表現されているのですか?

例えば、ある映画を観た人が、興奮した口調で 「あの映画はすごかった!なんと言ったって構想5年の製作費50億!」 と言ったとしよう。 これはさすがに誰でもが 「それは映画についての感想じゃないだろ。」 とつっこめるじゃないかと思う。 一方で、僕自…

踏切の光と音

高校生の時に知ってものすごい衝撃を受けたのだけど 遮断機が下りている時の踏切、光と音とはずれています。 カンカンカンと鳴っているタイミングであの赤い光が点滅しているものと疑っていなかったのですが、実際にはずれています。 車のウインカーなど音と…

解ることと怖れること

一時期は、よく超常現象を「これはプ○ズマです!」 って液晶より運動解像度にすぐれたテレビですか、みたいな「解答」が与えられていた。 まぁ、これではさすがに誰も納得はしないのだろうけど、 例えばかなしばり現象などは、極度の疲労状態にある際に 頭(…

表現についてちょっとだけ考えた

表現物は、何を表現しているのか、が明確に言えるものらしい。 何を表現してるの? 怒り? 悲しみ? 喜怒哀楽? というペリー(吐夢さんのやつ)の疑問に顕著だ。 (そもそも怒りと喜怒哀楽がかぶっとる!がんばって覚えた四字熟語を使いたくてしかたない感…

データ保存媒体の興亡

PS2の成功はVHSからDVDへの変化の過渡期に一気にプレーヤーを普及させたことにある。 当時PS2を買った人が買っていたのは、リッジではなくて実はマトリックスだった、というのは有名な話。 レーザーディスクというおそらくはそのサイズが故にマ…

コッペパン

まさか、メロンパンのことをコッペパンというのが広島県呉市、という異常に狭い文化圏だとは思わなかった。。。 大和のドックもあったりする軍港だから、そういう歴史があったりするのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9…

もうどうにも終われない

忘れない内に書いておこう。 尊敬する先輩であるココロカンパニーの人(読みたい人はkokoroshaへ)が11個の終焉の変奏を最新のエントリーで描いてみせてくれている。 その全てが最高におもしろいのだけど、読んでしみじみ思うのは、やはり「終わらない日常は…

ゴレンジャーが教えてくれるチームの類型

いちいち全世界のテキストを全文検索するようなパラノイアではないので、 どこかで誰かが似たようなことを書いているかも知れない。 そうした類似している、ということが誰かを不快にさせたのであればお詫びしますので教えてください。(親告罪な感じですみ…

「しない」こと「する」こと

あらためて考えるまでもなくなにかを「する」ことはなにかを「しない」ことよりずっと容易だ。 というのは人は「していない」状態がデフォルトっぽいから。 寝ていない状態から覚醒するのだし 走っていない状態から走行するのだし 考えていない状態から思考…

デジタルアーカイブという夢

デジタルな夢の一つにあらゆる情報が半自動的にアーカイブ化されて保存され、誰もが自由にアクセス可能で、しかも編集素材として利用可能な人類の共有知となる、といったことがあるように思う。 極端な話、世界に一つそのファイルのオリジナルが完全な形で保…

65億人いれば誕生日が同じ人は1780万人

日本だけでも、300万人くらいいそうなことを考えると、ことさらに特別なことでもないような気もするけれども。 小さい頃の僕にとって、誕生日、というのは、他の誰のものでもない自分だけの特別なかけがえのない日でした。 一人ひとりがそういう日を持ってい…

何がその人をその人たらしめるのか(考え中)

ここのところの親友との会話などを踏まえて。 ・記憶 ・行動様式(アルゴリズム) ・意志(欲望) 人格というものは、この3点のサブセットによって構成されているのかな、と思う。 (気になるのは、行動様式と意志とは分けて考えた方がいいのか実は同じもの…